top of page

​養育エッセイ

初詣・・・
 コロナ禍だから、人気の少ない神社に子ども達と一緒に初詣、、。
二回礼をして、二回拍手して、一回礼をして、、、、こちらの動き 
をマネして手を合わせてお辞儀する、、、後ろ姿、可愛いすぎる!!
君たちは何もお願いしていないと思うけど、私は君たちの幸せをたくさんたくさんお願いしたよ。必ず幸せになれますように、、、。
​                        2021.1.3
突然・・・
 突然家内が入院した。2人の幼稚園の里子、、どうする、、!?  中・高生の里子、、どうする、、、、!?
初めて押す洗濯機のボタン。初めて使うグリル。判らないことだらけ。一週間が待ち遠しい。やっぱり里親は里母で成り立っている、とつくづく思う。      2020.10.13 里父
ステイホーム 
 コロナでステイホームの毎日。我が家には学校の休校とほぼ同時に8ヶ月の赤ちゃんがやってきた。久しぶりの赤ちゃん!! みんながステイホームで家にいる中「アイドル現る」状態でした。久しぶりのミルク、久しぶりの小さな紙オムツ、久しぶりの抱っこしてのお風呂、久しぶりの夜泣き、、、。さんざん堪能して「さようなら」した後、次にやってきたのが2歳半の男の子。きた当初はびっくりするくらい大人しく、例えばお散歩もきちんと手を繋いで歩き、公園で遊んでいても「帰るよ〜」と声をかけると、サッとお家に帰るような。ところが、ジワジワと”自分”を出してきて、歌うわ、踊るわ、反抗するわ、おちゃらけるは、可愛ったらありません。振り回されながらも楽しい毎日です。
 こんなにバタバタしているのに、しっかり「コロナ太り」してしまった私。家にいるとついつい間食してしまうのですね。反省しつつ、戻らなかったらどうしようと、お腹周りをさする秋の一日なのでした。      2020.9.17 k里親
「ごめんね」
 初めて知らない家にくる子どもは、みんな不安、、、。
だから、目をみないようにする、。見つめられるのはコワいから、、、、。
そして、だっこして子どもに「ごめんね。」と言う、、、。
少しだけ不安が無くなるみたい、、、。  2020.9.16
​水滴
「わたしもお手伝いする。」洗った食器を拭いていると子どもがそう言ってくれる。ふきんとコップを渡す。「はい、できたよ。」渡されたコップについている水滴を、子どもに見えないように拭き取る、、、、子どもの気持ちが嬉しい、、。 
                 2020.9.11 
しゃぼん玉
幼園バスを待ちながら、しゃぼん玉を作って遊ぶ。風に押されてスグに飛んでいく。たくさんたくさん飛んでいく。子どもと繋いだ手に少し力が入る。手を離さないように、、、、。
                 2020.9.8 
bottom of page